体調の良い時と悪い時でも道場には行くようにしています。
でもちょっと体調が悪い時は投げられに行くようなもんですね、ははは。
悪い時は相手の襟をつかむ手に力が入らず、なんだか普段の60%くらいしか力が発揮されない?
うーん、イマイチだなと思うような時は誰と乱取りしても「うりゃー」とやられちゃう。
数分間の休み時間の際に思考モードに入ると…
こんな時、合気道の達人ならどう対処するんだろうかと思う事があります。相手の力を‘いなして’は抵抗力、腕力を利用して相手の力が流れる方向に投げるんだろうか?
柔道家の三船十段の動画を見ると「リラックス」した動きでフワッっと相手を投げている。まるで合気道のようだ?!
上達していけば三船さんのような達人のレベルに達することが可能なのだろうか?
いろんな疑問を持ちつつも、1回1回の稽古で自分らしい動きを試していくと答えに辿り着く事がある。
だから体調の良し悪しがあっても行くと良い事があるんですよ(笑)
サボるのはもったいない
この記事へのコメント